自転車にのる 日々の記録

ロードバイクにのった記録です

大ダワ(鋸山林道)の絶景を下る(2017/07/23)

今日は前から登ってみたかった大ダワ(鋸山林道)をゆずちんと登ります。
ネットで調べると大ダワは路面がわるい&急斜面で凄く大変とのこと。

f:id:roku572:20170723195953p:plain

ルートはこんな感じ。奥多摩駅の少し先から南に進み。檜原に抜ける峠です。

f:id:roku572:20170723200047p:plain

高低差はこんな感じ。
登りは6Km。平均斜度は10.7%。かなりの距離と斜度があります。

ゆずちんとは6:30に家のそばで落ち合って。自走で奥多摩を目指します。
今日は気温も低く、曇り空でサイクリング日和。
南風ののって多摩川サイクリングロードを羽村まで、その先は吉野街道を奥多摩まで進みます。最近パワーがついたのか、平地をそれなりの速度で走れるようになったようなのですが。そのかわりに奥多摩駅についた時点で割と疲労困憊。

奥多摩駅でトイレ休憩。

f:id:roku572:20170723202606j:plain

奥多摩湖は何度かのぼってるけど、奥多摩駅に来るのは初めてです。
ロッジ風の駅舎が素敵。
曇り空からぽつぽつと雨がふってきました。

f:id:roku572:20170723202736j:plain

大ダワの入り口。

f:id:roku572:20170723202817j:plain

林道コレクション。

登り口からかなりの急斜面。インナーローにしてゆるゆるとのぼります。

壁面に苔がはえてて、雰囲気のある林道です。

f:id:roku572:20170723203006j:plain

鋸山林道は3パートに分かれていて、登り口が急斜面、その後緩斜面になって、最後にまた急斜面になるという感じ。
急斜面のほうが壁面とか風景とか雰囲気があってよかったけれど、一度とまると乗り始められなさそうなので写真は諦め。

緩斜面で雰囲気のあるところでパシャリと。

f:id:roku572:20170723202948j:plain

無事、大ダワに到着。
ここにトイレはあるものの、自販機もなにもない。
そして景色も開けていない。でも満足感はかなりありました。

ここからの下り。
平成29年6月から平成30年3月31日まで。大ダワから檜原への下りは木材搬出のために日曜日を除く。午前8時から午後5時まで通行止めで降りれません。
ただ今日は日曜日なので通行止めは解除。問題なく降りることができます。

f:id:roku572:20170723204336j:plain

木材が伐採済みなので、絶景が目の前に。
普段は下りはわき目もふれずに走るのですが、今日はところどころ止まって撮影しながら降りていきます。

f:id:roku572:20170723204439j:plain

f:id:roku572:20170723204458j:plain

伐採した木材を運びだすところ。
効率よく運び出していく感じがすごく良い。
これは作業してたら確かに通行止めになるなぁと納得。本当に日曜日で良かった。

f:id:roku572:20170723204621j:plain

男の子心をくすぐる重機も一杯。たぎるっ

f:id:roku572:20170723204706j:plain

途中も沢もきれいだし。暑い時だと沢にはいって水をかぶりたくなると思うけど、今日は涼しいので大丈夫。

f:id:roku572:20170723204804j:plain

トンネル。
内部に明かりがない&途中でまがってるので先がみえなくてこわかった。

f:id:roku572:20170723204846j:plain

トンネルの先の神戸岩。ビンディングシューズではしごのぼったり鎖をつたって進むのは無謀なのでここから。
大きすぎてスケール感がわからなくなった。

あとは曙橋通りをはしって多摩川サイクリングロードを下って。無事帰宅。
曙橋通りでゆずちんにひきずりまわされて、疲労困憊。

感想

大ダワはゆっくり登ったのもあるけど、コースプロフィールよりは厳しくない感じ。
ずっと10%あったのかなぁ?確かに1キロ12分のペースで登ってたのはあるけど、ゆっくり登れば行けないことはない。

路面は想像してたよりも綺麗だった。
落下物は少ないし、車が普段から通ってる感じのする道路でした。
最終区間アスファルトが崩れたグラベル区間があったけれど、10mくらいで期待していたほどではなかったです。

辛さも道の汚さも醍醐林道のほうが上だった気がするなぁ。

それだけ成長した証かもしれないけど。

鋸山林道の檜原側はとにかく最高。
路面が多少わるいけど、下れないことはない。伐採してるから景色の良いところがかなりあるし。来年の3/31すぎて通行止めが解除されたら時坂峠よりも流行る峠になるのではないだろうか。距離もあるし、斜度はそこそこで景色が最高とくれば人気出そう。

走行距離:102.29Km